和歌山で下肢静脈瘤を治すなら、楽クリニック

楽クリニックは和歌山県和歌山市にあり、和歌山市のシンボル「和歌山城」にほど近くにある、日帰り手術専門のクリニックです。当クリニックでは主に、下肢静脈瘤・痔・鼠経ヘルニアの日帰り手術を行っています。
日々、辛い足の浮腫みや怠さなどでお悩みの患者さまが、気軽に相談・診療できるクリニックであるよう、心掛けています。

スクロールできます
8:30〜12:00手術・検査手術・検査(〜10:00)
外来診察(10:00〜)
手術・検査休診手術・検査外来診察
14:00〜18:00外来診察外来診察外来診察(〜17:00)
【診療時間】8:30〜12:00/14:00〜18:00(土日は〜17:00)【休診日】木曜日・祝日
8:30〜12:0014:00〜18:00
手術/検査外来診察
手術・検査(〜10:00)
外来診察(10:00〜)
手術/検査
休診
手術/検査外来診察
外来診察(〜17:00)
外来診察

※火曜日のみ、8:30〜10:00は手術・検査、10:00〜12:00は外来診察です。
※学会など臨時休診日の場合がありますので、必ずお電話にてご確認お願いします

下肢静脈瘤とは?

足の腫れ、むくみ、痒みなどの症状は、下肢静脈瘤の症状であることが考えられます。

下肢静脈瘤の検査

患者さまの下肢静脈瘤の進行度や状態・症状などを超音波検査を行います。

下肢静脈瘤の治療

下肢静脈瘤の進行度によって、保存治療か手術による治療を行います。

下肢静脈瘤とは?

足にコブのような腫れ。むくむしダルい、痒みなど…。このような症状は、下肢静脈瘤の症状であることが考えられます。

「下肢静脈瘤」とは、血管(静脈)内にある血流を支える弁が壊れ、足の血液が停滞して溜まり、足の静脈血管が浮き出てきて、あちこちでコブ状に膨らみ目立つようになった症状のことです。

静脈弁が壊れて血液が心臓に戻らず滞留するのでコブが出来る。滞留することで足に怠さを感じたり、頻繁に吊るなど症状が出ます。
静脈弁が正常だと血液が逆流せず心臓に戻りますが、静脈弁が壊れると血液が逆流して循環せずに血液が溜まり、これが下肢静脈瘤となります。

下肢静脈瘤の
主な症状

  • 足が浮腫んでいる
  • 足が重くてだるい
  • 足が何だか疲れやすく、不快感がある
  • 足がつる事(こむら返り)が多い

下肢静脈瘤の種類

伏在静脈瘤(3mm以上)

大伏在静脈や小伏在静脈の逆流防止弁が壊れて血管がポコリと浮き出る静脈瘤です。下肢静脈瘤の中では一番多い症状で、大きい静脈瘤なので、レーザー治療による手術で治療します。

網目静脈瘤(2~3mm)

皮膚のすぐ下の浅い場所に発症する、細い静脈に出来る下肢静脈瘤の症状で、血管が青く網目状に見えています。小さな静脈瘤ですので、注射による硬化療法にて治療します。

蜘蛛の巣静脈瘤(0.5~1mm)

1mm以下の細い静脈瘤が蜘蛛の巣状に広がって見える症状です。自覚症状が殆ど感じる事がなく、静脈瘤としては軽度で何らかの症状がない限り特に治療を必要としません。

下肢静脈瘤の重症度簡易チェック

下肢静脈瘤は症状が軽い場合でも放置すると症状が進行し、下肢静脈瘤の場合は自然治癒することがないので、医療機関で診察しましょう。

重症度1

血管の色が目に見えて浮き出ている(軽症)

重症度2

コブ状に血管が浮かび上がって見える(軽症)

重症度3

足のうっ血による症状がある(だるさ、むくみ、足がつる、重い、疲れやすい等)

重症度4

足の皮膚の炎症症状がある(かゆい、色素沈着、発赤、皮が厚くなる、かたくなるなど)

重症度5

出血や潰瘍を認める(重症:歩行が困難となる場合もある)

下肢静脈瘤の検査

下肢静脈瘤の検査は、超音波検査にて静脈の逆流など検査を行います。特に痛みも伴わず、リラックスした状態で検査を受けて頂けるようできる限り配慮しておりますので、症状が気になる方はまずは検査を受けて下さい。

超音波検査 カラードプラ検査

「カラードプラ検査」は、超音波を利用して血液の流れの向きをカラー画面で表示する方法です。足にゼリーを塗り、プローブという機器を当てる痛みのない検査です。原因の多くを占める足の付け根の血管までしっかりと検査します。

主な特徴として、血液の流れを色分けして表示することができます。心臓に向かう血流を青色で、逆流する血流を赤色で表示することができます。逆流の有無がしっかり分かる他、原因の場所も正確に確認できるので、診断や治療方法も直ぐに提示することができます。

下肢静脈瘤の治療

下肢静脈瘤の治療は、手術が不要な保存治療とレーザー手術による外科的治療を行います。症状が軽く外科的治療が必要ない場合は医療用弾性ストッキングによる治療を行いますが、改善しない場合や既に症状が進行している場合は、レーザー手術を行います。

医療用弾性ストッキングによる圧迫療法(保存治療)

保存治療として、当院では医療用弾性ストッキングによる治療を行っております。医療用弾力性ストッキングとは特殊な編み方により、 足をしっかりと圧迫するストッキングです。足首の圧力が最も強く、上に行くにしたがって圧迫圧が弱くなっています。下肢静脈瘤が進行するにつれ、圧迫圧の強い医療用弾力性ストッキングが使用されます。

レーザー治療(下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術)

レーザーで静脈を閉塞させてしまう血管内治療で、細いレーザーファイバーを静脈の中に入れ、レーザーで静脈を閉塞させてしまう血管内治療です。

このレーザーによる治療方法は、皮膚科や美容整形で行われている体外からレーザーを照射する方法や下肢静脈瘤のストリッピング手術など従来の手術と異なり、局所麻酔で行う事ができますので、ほとんど傷をつけずに、短時間で静脈瘤の治療が可能です。

下肢静脈瘤の検査・治療の流れ

STEP
予約・初診・検査
  • 診察の予約を入れていただきます。
  • 初診当日、受付で受付票・問診票の記入をしていただきます。
  • 看護師による問診があります。
  • 足の超音波検査を受けていただきます。検査の時にご希望があれば、検査用のスカートを履いていただきます。立った状態で超音波検査を行います。足の付け根から、足首の辺りまで静脈の流れを超音波検査で調べます。
  • 超音波検査結果を院長よりご説明いたします。
  • 手術加療が望ましい場合は、看護師が日帰り手術についての説明、手術日の決定、手術前の検査、手術当日の注意点などの説明をおこないます。
  • 手術、麻酔の方法について院長から説明いたします。※手術前の検査や説明を手術までもう一度来院していただいて行う場合もあります。
STEP
手術当日

いよいよ手術当日です。出来るだけリラックス・安心して頂けるようにスタッフも心掛けています。

  • 来院、血圧測定後に手術着に着替え、超音波検査を行いながら手術する箇所に印をつけます。
  • 手術室に移動し、手術台に上向きで寝ていただき、モニター類を装着、点滴を行います。
  • 麻酔を開始します。麻酔がかかったことを確認してから手術の準備を行います。
  • 院長が手術をおこないます。
    • 手術時間は手術の方法や患者さんの状態により異なります。
    • 手術前に説明させていただきます。
  • 麻酔を覚まし、患部に包帯を巻きます。
  • 歩いて回復室に移動し、30~1時間休んで頂きます。
  • 看護師より術後の注意点など説明を受けて頂き、会計、ご帰宅となります。
STEP
術後経過確認

手術翌日の朝、当クリニックより手術後の経過伺いの電話をさせていただきます。

STEP
術後診察

治療方法によって異なりますが、通常翌日か翌々日に手術後の診察を行います。
手術後の創の消毒はありません。 手術当日は自宅で過ごしていただきますが、動いていただいて大丈夫です

楽クリニックについて

楽クリニックは、楽に検査や治療が受けられるクリニックを目指し、2004年に和歌山県和歌山市に開院いたしました。 患者さまに満足に治療していただけるクリニックを目指して、また当クリニックで働くスタッフにも満足していただける環境作りに日々取り組んでいます。

よくあるご質問

足のコブとだるさがあるのですが手術が必要ですか?

下肢静脈瘤の診断がまず必要です。エコー検査を受けてください。
診断がつけば、症状のある方には治療を勧めております。

手術はどれくらいの時間が掛かりますか?

静脈瘤の程度によっても前後しますが、だいたい30~60分前後です。